De Beyond-デジタル通貨入門メディア【ディーカレットDCP】

デジタル通貨のプラットフォームを開発しているディーカレットDCPです。 デジタル通貨は… もっとみる

De Beyond-デジタル通貨入門メディア【ディーカレットDCP】

デジタル通貨のプラットフォームを開発しているディーカレットDCPです。 デジタル通貨は私たちの生活やビジネスにどう役立つのか、どう影響があるのかを分かり易く伝えていきます!プロダクト開発に日々取り組む社員達の熱い想いも発信していきますので、是非フォローして頂けると励みになります!

マガジン

  • 有識者対談・インタビュー

    Web3への移行が本格化する世界において、より良い社会の実現に向けてチャレンジしているキーマンや有識者の方々とデジタル技術が未来社会について自由に語り合う対談コンテンツ。ディーカレットDCPのプロダクト開発責任者である時田一広らとともに、これからのDX社会や、ソーシャルグッドに寄与する理想のデジタル社会などを展望していきます。 <このマガジンで学べること> ・有識者の幅広い知識や知見、各分野の最新動向 ・社会課題に対するデジタルソリューションのアイデア ・日本のDX化に向けた課題や道筋の可能性 ・デジタル通貨がさまざまな分野でどう役立つことができるのか

  • デジタル決済の未来をツクル人

    「デジタル通貨」という世界的にもほとんど前例のないプロジェクトに取り組むディーカレットDCPのプロダクト開発チーム。新たな社会インフラをつくるパイオニアでもある彼らが日々どういった想いで開発に取り組んでいるのかやクリエイティブなチームづくりなど、イノベーティブなプロダクトサービス開発の裏側についてデジタル決済の未来を担うツクリ手が語ります。 <このマガジンで学べること> ・デジタル通貨の基本的な仕組みや技術 ・実際に行われているデジタル通貨の開発プロセス ・開発チームの視点や想い

  • ハナエと探るデジタル通貨

    そもそも「デジタル通貨」とは?キャッシュレスや暗号通貨とは何が違うの?といった基礎的な部分から未来社会にどういった波及効果があるのかなど、ハナエがナビゲーターを務めながら、初心者の目線で率直にさまざまな質問をぶつけていきます。 <このマガジンで学べること> ・デジタル通貨の基本説明や他の決済サービスとの違い ・本当の意味でのお金のデジタル化とは何か ・デジタル通貨が仕事、家計、社会にどう役立つのか ・デジタル通貨の最新情報や世界的な潮流

記事一覧

ホントにわかるブロックチェーン2 ブロックチェーンって本当に安全?

中央集権型ネットワークに対して中央サーバーを介さないシステムへの需要が高まり、個々のコンピュータ同士がつながり合うことで有機的にネットワークを形成する分散型ネッ…

ホントにわかるブロックチェーン1 ブロックチェーンとは?

ブロックチェーンは、誰でも参加可能なオープンなネットワーク空間内で、データをより安全かつ確実に送信するために、さまざまな技術が組み合わされた技術の集合体です。暗…

新しいライフスタイルの実現に向けて、デジタル通貨ができること

こんにちは、ディーカレットDCPのハナエです。 今回も、デジタル技術を駆使した「日本の新しいローカルコミュニティ」をデザインするネクストコモンズラボの林篤志さんにお…

デジタル通貨が”なめらかに”ひらく、 コミュニティ運営のプルラリティ(多元性)

こんにちは、ディーカレットDCPのハナエです。 前回に引き続き、デジタル技術を駆使した「日本の新しいローカルコミュニティ」をデザインするNext Commons Labの林篤志さん…

デジタルテクノロジーが可能にする「ネクストコモンズ」のつくり方

こんにちは、「デジタル決済の未来をツクル」ディーカレットDCPのハナエです。 早いことに4月に入り各所で桜が満開になりましたね。 皆さんはお花見されましたでしょうか?…

「プログレスレポート第2号」発行記念セミナー デジタル通貨の最前線

山岡浩巳(以下、山岡):今回、このような催しができることを大変ありがたく思います。世界においても、デジタル通貨インフラをめぐる議論はますます進化してきていると感…

ホントにわかるブロックチェーン2  ブロックチェーンって本当に安全?

ホントにわかるブロックチェーン2 ブロックチェーンって本当に安全?

中央集権型ネットワークに対して中央サーバーを介さないシステムへの需要が高まり、個々のコンピュータ同士がつながり合うことで有機的にネットワークを形成する分散型ネットワーク(P2Pネットワーク)が生まれました。

そこで一番の課題として挙がったのが、不特定多数が参加する自由で開放的なネットワークを維持しながらセキュリティを担保するといった相反する要素を成り立たせることでした。

その技術基盤を担えるデ

もっとみる
ホントにわかるブロックチェーン1  ブロックチェーンとは?

ホントにわかるブロックチェーン1 ブロックチェーンとは?

ブロックチェーンは、誰でも参加可能なオープンなネットワーク空間内で、データをより安全かつ確実に送信するために、さまざまな技術が組み合わされた技術の集合体です。暗号資産取引はブロックチェーンの一例にすぎず、その適用可能な範囲は非常に広く、さまざまな分野に応用されています。

ブロックチェーンのそれぞれの技術は従来から使用されてきたものが多いのですが、安全性を高めるための構造的な工夫が随所に埋め込まれ

もっとみる
新しいライフスタイルの実現に向けて、デジタル通貨ができること

新しいライフスタイルの実現に向けて、デジタル通貨ができること

こんにちは、ディーカレットDCPのハナエです。
今回も、デジタル技術を駆使した「日本の新しいローカルコミュニティ」をデザインするネクストコモンズラボの林篤志さんにお話を伺っていきます。

前回はブロックチェーンが変えていく価値観・お金の流れ・コミュニティ運営のあり方を分かりやすく解説してもらいました。
今回はさらに、デジタル通貨が可能にする「共助」や新しい暮らしのあり方についてお話を伺っていきます

もっとみる
デジタル通貨が”なめらかに”ひらく、 コミュニティ運営のプルラリティ(多元性)

デジタル通貨が”なめらかに”ひらく、 コミュニティ運営のプルラリティ(多元性)

こんにちは、ディーカレットDCPのハナエです。
前回に引き続き、デジタル技術を駆使した「日本の新しいローカルコミュニティ」をデザインするNext Commons Labの林篤志さんにお話を伺っていきます。

新しいコミュニティ運営にブロックチェーンが必要不可欠!
でも、実際、何にどうやって役立つんだろう?

新潟県旧山古志村のNFT活用事例を紹介しながら、ブロックチェーンが変えていく価値観・お金の

もっとみる
デジタルテクノロジーが可能にする「ネクストコモンズ」のつくり方

デジタルテクノロジーが可能にする「ネクストコモンズ」のつくり方

こんにちは、「デジタル決済の未来をツクル」ディーカレットDCPのハナエです。
早いことに4月に入り各所で桜が満開になりましたね。
皆さんはお花見されましたでしょうか?🌸
季節の変わり目なので体調には気をつけてお過ごしください!

ところで、皆さんは「消滅可能性都市」って聞いたことありますか?
最近では、人口減少が進んだせいで「行政サービスを維持できない!」という自治体も増えているんだとか…。

もっとみる
「プログレスレポート第2号」発行記念セミナー デジタル通貨の最前線

「プログレスレポート第2号」発行記念セミナー デジタル通貨の最前線

山岡浩巳(以下、山岡):今回、このような催しができることを大変ありがたく思います。世界においても、デジタル通貨インフラをめぐる議論はますます進化してきていると感じます。

これにつきまして思い起こされるのは、2016年の11月に、私が日本銀行決済機構局長だった時に東京大学の金融教育研究センターと合同で行った、当時としては非常に先進的なカンファレンス「フィンテックと貨幣の将来像」です。

その際、当

もっとみる