マガジンのカバー画像

Tech Index

12
「ブロックチェーン」「スマートコントラクト」「Web3」「NFT」「メタバース」などのテクノロジーのトレンドやキーワードについて詳しく解説していきます。基礎的なことからできるだけ…
運営しているクリエイター

記事一覧

NFTバブルの終焉から2年。クリエイターDAOの現在進行形

こんにちは。ディーカレットDCPの「DE BEYOND」編集部です。 2021年から2022年にかけて、NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)の熱狂的ブームが起きました。「OpenSea」をはじめとするNFTマーケットプレイスには、投機を目的とした多くのユーザが参画。とりわけデジタルアート作品は人気を集め、アメリカのミュージシャンが100万ドル以上の価格で購入したグラフィティのNFTはメディアでも話題になりました。 ただ、その後はビットコイン暴落

Web3時代のアプリ「DApps」。その進化を加速させる「Solana」とは?

こんにちは。ディーカレットDCPの「DE BEYOND」編集部です。 今回取り上げるテーマはDApps(Decentralized Applications)。DAppsとはどんなもので、Google、Instagramといったこれまでのアプリとはどのような点で違うのでしょうか?DAppsのプラットフォームとして注目を集める「Solana(ソラナ)」とあわせてご紹介します。 まずはDAppsの概要から見ていきましょう。 Web3時代のアプリケーション「DApps」DAp

リアル資産トークンは金融エコシステムの救世主?2024年注目の「RWA」

こんにちは。ディーカレットDCPの「DE BEYOND」編集部です。 中央銀行デジタル通貨(CBDC)をめぐるトランプ前大統領の発言など、2024年もブロックチェーンやデジタル通貨にまつわるトピックスが飛び交っています。そうしたなかWeb3分野で2023年から注目を集めているキーワードの一つが「RWA」。金融関連のウェブメディアやニュースサイトで取り上げられる機会も増えてきました。 RWAとは具体的にどういったもので、次世代の金融とデジタル社会にどんな影響をもたらすのでし

Web3の社会を支える3種類のデジタル通貨。それぞれ何がどう違う?

こんにちは。ディーカレットDCPの「DE  BEYOND」編集部です。 今回のテーマは、デジタル通貨の種類と違いについて。ひとくちにデジタル通貨といってもその種類はさまざま。一般的には中央銀行デジタル通貨(CBDC)、ステーブルコイン、民間発行デジタル通貨の3種類に分けられますが、発行者や裏付け資産(担保)、運営方式にまで目を向けると、さらに細かいタイプに分類されます。 今回はそのなかから決済ツールとしての機能を持つデジタル通貨を取り上げ、それぞれどのような仕組みで成り立

預金型デジタル通貨は必然のカタチ?JPモルガンが開発を進めるデポジットトークンとは?

こんにちは。ディーカレットDCPの「DE BEYOND」編集部です。 2023年9月、米ニューヨークに本社を置くJPモルガン・チェース・アンド・カンパニー(以下、JPモルガン)が、国際送金の迅速化に向けてデポジットトークンの実用化を検討しているというニュースがありました。 金融業界におけるデポジット(英:Deposit)とは預金のこと。つまり、デポジットトークンは銀行の預金をトークン化したデジタルコインです。現時点でサービスや技術のディテールは明らかにされていないものの、

ホントにわかるブロックチェーン1 ブロックチェーンとは?

ブロックチェーンは、誰でも参加可能なオープンなネットワーク空間内で、データをより安全かつ確実に送信するために、さまざまな技術が組み合わされた技術の集合体です。暗号資産取引はブロックチェーンの一例にすぎず、その適用可能な範囲は非常に広く、さまざまな分野に応用されています。 ブロックチェーンのそれぞれの技術は従来から使用されてきたものが多いのですが、安全性を高めるための構造的な工夫が随所に埋め込まれているため、非常に複雑で理解しにくいものとなっています。 そのため、ブロックチ

ホントにわかるブロックチェーン2 ブロックチェーンって本当に安全?

中央集権型ネットワークに対して中央サーバーを介さないシステムへの需要が高まり、個々のコンピュータ同士がつながり合うことで有機的にネットワークを形成する分散型ネットワーク(P2Pネットワーク)が生まれました。 そこで一番の課題として挙がったのが、不特定多数が参加する自由で開放的なネットワークを維持しながらセキュリティを担保するといった相反する要素を成り立たせることでした。 その技術基盤を担えるデータベースとしてできたのがブロックチェーンです。 では、ブロックチェーンがどの

ホントにわかるブロックチェーン3 ブロックチェーン取引を守る技術

ブロックチェーンはデータを参照する仕組みで履歴の改変をすることがほぼ不可能な、レジリエンスな構造ででき上がっています。そのため、情報がオープンに公開されているP2Pネットワークの中でも安全にやり取りすることができるのです。 このようにブロック構造で悪質なデータ改ざんを防ぐ以外に、トランザクション(取引)データそのものを保護する機能も備わっています。 今回は、ブロックチェーン取引のセキュリティをさらに高めている暗号化技術についてお話ししていきます。 トランザクションデータ

【note記事まとめ】ブロックチェーン

デジタル通貨の基盤技術であるブロックチェーン。 先日、そんなブロックチェーンについて少しでも理解を深めていただければと、ブロックチェーンのデータ構造について、少し専門性の高い領域まで踏み込んだ解説記事をお届けしました。 しかし、ブロックチェーンは非常に奥深く、一朝一夕では語り尽くせません。そこで今回は、noteに発信されている特徴的なブロックチェーン記事をまとめてみました。 「DE BEYOND」とは異なる視点でそれぞれ発信しているので、また別の角度からブロックチェーンにつ

分かりやすくスマートコントラクトを解説します

最近、ブロックチェーンとともに耳にするようになった「スマートコントラクト」。 インターネットによって巻き起こされた情報革命以来のエポックメイキングな発明になるとも言われています。 ではいったい、「スマート(賢い/高性能な/素早い)」「コントラクト(契約)」とは何なのでしょうか? 今回はスマートコントラクトが生まれた背景や技術的な仕組みのお話を深ぼりしながら、スマートコントラクトの全体像と革新性についてお伝えしていきます。 スマートコントラクトとはスマートコントラクトとは、

【note記事まとめ】スマートコントラクト

ブロックチェーンを活用した技術に「スマートコントラクト」があります。 以前、解説記事でもお伝えしたように、仲介者を介さずに自動で取引が実行される仕組みで、人類史における農業、産業、情報革命に匹敵するとも言われます。 今回は、noteに発信されている特徴的なスマートコントラクトの記事をまとめてみました。基礎的なことから実際の社会で実装されている例など、別の角度からスマートコントラクトについて学びを深めてください。 スマートコントラクトとは?まず初めに、マンガで未来を想像する

Web3の仕組みを優しくお伝えします。

Web3とは、ブロックチェーン技術を活用した次世代のインターネットの概念を示すものです。最近は、NFTやDAO、DeFiやそれらの技術を活用したメタバースが注目を集めており、今後のWeb3領域の拡大が期待されています。 現在のインターネット社会はWeb2.0と言われており、スマホやSNSの普及によって一気に世界中に広まりました。コミュニケーション方法が大きく進化し、便利になりましたが、Web2.0の発展により生じている課題もあります。Web3は、そんなWeb2.0の構造に対