De Beyond-デジタル通貨入門メディア【ディーカレットDCP】
記事一覧
安定性と革新性、ステーブルコインとデジタル通貨DCJPYの違いとは?
こんにちは。
「デジタル決済の未来をツクル」ディーカレットDCPでプロダクトのプロモーションに取り組むハナエです!
前回は私たちの「デジタル通貨DCJPY(仮称)」(以下、DCJPY)のコアサービスについて説明をさせていただきました。
今回は、最近話題になっているステーブルコインと何が違うのか?私たちのDCJPYとは何のか?
ステーブルコイン(法定通貨担保型)との対比について解説していきたいと思
未来を切り開く独自技術・デジタル通貨DCJPYで取引の常識が変わる!
こんにちは。
「デジタル決済の未来をツクル」ディーカレットDCPでプロダクトのプロモーションに取り組むハナエです!
いつも「DE BEYOND」をご覧いただきありがとうございます。
昨年、DE BEYONDを開設してからさまざまなコンテンツを発信してきましたが、私たちのプロダクトについて少しは興味を持って頂けましたでしょうか?少しでも皆さまにとって身近な存在であることを感じて頂けたら嬉しいです。
私的所有は制限されるべき? 新しい時代の入口で「わたしたちの経済」を再考する
前回に引き続き、社会活動家の武井浩三さんとお話ししていきます。
今回のテーマは「経済の“これまで”と“これから”」。
お金と社会、わたしたちの暮らしの基盤はどんなふうに発達してきたのでしょうか?
武井さんが語る「未来のシナリオ」、あなたはどう思いますか?
前回までの記事 ▷
vol1|ブロックチェーンは「思想」 分散化と透明性がつくる社会のミライ
vol2|お金の本質は「分かち合い」と「助け
お金の本質は「分かち合い」と「助け合い」 新しいお金を幸せのツールにするために
前回に引き続き、社会活動家の武井浩三さんとお話ししていきます。
今回のテーマは「お金の本質」。
そもそも「お金」って何なんだ?
知っているようで知らないお金の原理。
武井さんは現在、非営利株式会社eumo(ユーモ)のボードメンバーとしてコミュニティ通貨のプラットフォームを運営されています。
そんな武井さんとお金の本質と課題を学び、お金のミライを考えます!
前回までの記事 ▷ ブロックチェー
ブロックチェーンは「思想」 分散化と透明性がつくる社会のミライ
こんにちは。
「デジタル決済の未来をツクル」ディーカレットDCPのハナエです。
今回のクロストークのお相手は、社会活動家の武井浩三さんです。
2007年に不動産テック企業「ダイヤモンドメディア」を創業し、不動産業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進されました。
そんな武井さんはホラクラシー経営、ティール組織とも例えられる「自然経営(じねんけいえい)」という独自の経営スタイルを
次世代インターネット「Web3」とは?
デジタル通貨のことや、デジタル決済やデジタルトランスフォーメーション(DX)など、お金のデジタル化にまつわる質問にお答えしていくコーナーです。
今回は次に来るインターネットと呼ばれる「Web3」です!
「Web3」についての記事は今までもDeBeyondでいくつか発信させて頂きましたが、仕組みについて簡単にQ&Aをまとめましたので、移動時間や空いた時間にぜひ読んでいただけますと幸いです!
Q.