マガジンのカバー画像

有識者対談・インタビュー

33
Web3への移行が本格化する世界において、より良い社会の実現に向けてチャレンジしているキーマンや有識者の方々とデジタル技術が未来社会について自由に語り合う対談コンテンツ。ディーカ… もっと読む
運営しているクリエイター

#Web3

【デジタル通貨を哲学する Vol.3】デジタル取引は現代の物々交換。見えるからこそ考えるということ

朱喜哲(チュ・ヒチョル)さんをお招きし、哲学の観点からデジタル通貨を紐解く本シリーズ。第3回目のテーマは「デジタルな物々交換」です。 朱さんは、デジタル通貨による取引は原始的な物々交換に近いものだと考えています。そこにはどういった背景があるのでしょうか? 前回までの記事 ▷ 【デジタル通貨を哲学する Vol.1】思想史から見るお金と信用。そしてELSI 【デジタル通貨を哲学する Vol2】テクノロジーと公平性。ブロックチェーンがもたらす「安心社会」 月払いは非効率?その

【デジタル通貨を哲学する Vol2】テクノロジーと公平性。ブロックチェーンがもたらす「安心社会」

こんにちは。「デジタル決済の未来をツクル」ディーカレットDCPのハナエです。 デジタル通貨やデジタル社会を哲学の視点から紐解く本シリーズ。前回は哲学や思想の観点から見たお金や信用とは何なのか。朱喜哲(チュ・ヒチョル)さんの研究テーマであるELSI(エルシー:Ethical, Legal and Social Issues=倫理的・法的・社会的課題)とあわせて伺いました。 それに続く今回のテーマは、「ユニバーサルでフェアな取引」です。 前回までの記事 ▷【デジタル通貨を哲

【デジタル通貨を哲学する Vol.1】思想史から見るお金と信用。そしてELSI

こんにちは。「デジタル決済の未来をツクル」ディーカレットDCPのハナエです。 今回のクロストークのお相手は、朱喜哲(チュ・ヒチョル)さん。広告会社でデータビジネスの倫理的課題の研究や社会実装の推進に携わる朱さんは、哲学者としての顔も持ち、大阪大学の招聘教員として英米哲学、行動データのELSI(エルシー:Ethical, Legal and Social Issues=倫理的・法的・社会的課題)の研究にも取り組まれています。 哲学の観点から見た「お金」とは何なのか?デジタル

Web3とは?ブロックチェーンが切りひらく次世代のインターネット

こんにちは。「デジタル決済の未来をツクル」ディーカレットDCPのハナエです。 最近、ニュースやネットで「Web3」という言葉を見かけることが多くなったのではないでしょうか。このブログでも先日「Web3の仕組みを優しくお伝えします。」という解説記事を配信したところです。 そこで今回は、長年にわたりインターネットや先進技術に関わる研究をされている株式会社野村総合研究所の城田真琴さんにWeb3を解説いただきながら、Web3によりどんな世界が実現できるかを教えてもらいました。

Web3の普及タイミングはいつ?ユースケースと世の中の動きから探る

株式会社野村総合研究所でプリンシパル・アナリストとして、Web3やブロックチェーンなどの先端技術を研究する城田真琴さん。 そんな城田さんは、すでに実社会への普及が進んでいるとある画期的なWeb3サービスに期待していると話します。 また、いずれは現預金や不動産がトークンに変化し、日々の生活がより便利になる未来も見据えているとのこと。ディーカレットDCPプロダクト開発責任者の時田一広とともに、Web3のユースケースや今後の展望について探っていきます。 世界初の分散型人材ネッ

ChatGPTがWeb3と接続することで広がる可能性

前回の記事では、Web3の画期的なユースケースを中心に、人々の生活にWeb3が根付いていく過程について株式会社野村総合研究所の城田真琴さんに語っていただきました。 城田さんは先端技術がご専門なので、Web3やブロックチェーンだけではなくAIについても黎明期から研究されているとのこと。そこで今回は、今話題のAIチャットサービス「ChatGPT」のポテンシャルや、Web3と接続する可能性と起こり得る変化について詳しく伺っていきます。 ChatGPTとWeb3がかけ合わさること